社外マフラーでお断りさせて頂いた 神戸バイク屋
遠方で買われた自動二輪車で、ご来店して頂きましたが、
適合マフラーではありませんでした。
購入店の説明
改造マフラーですので、お店によっては??ノーマルマフラーに付け替えて下さい!!
*不正改造車である事の説明を受けていなければ、返品できますよ。
認証整備工場完備店や二輪正規販売店では、今後も断られる。
不正改造車を指導するのが、国家整備士在籍店の役割ではないでしょうか。
*基本である3級国家整備士でも法令は学んでいる。
お客様に正しい知識を伝え、お客様の安全と安心を販売します。
当社はホンダ正規販売店・ヤマハ正規販売店・スズキ正規販売店です。
二輪メーカー正規店の認定中古車
1、リコール未実施項目がないこと
2、違法改造箇所がないこと
3、装着マフラーが適合であること
4、純正部品調達が可能車両であること
原付125クラスの通勤5~6年で5万㎞走行は当たり前 神戸バイク屋
神戸市は原付スク-ターが便利な大都市であります。
豆知識
神戸市の中でも中心の位置にあり、兵庫区・長田区・須磨区は
昔から原付125クラスの登録が多い地域です。
*利便性が良く、車の賃貸ガレージは15000~20000円もする。
*利便性が良く、25坪の新築戸建で総額4500万円もする。
*昔ですが「V125G・リード110」地域で登録台数が1番みたいです。
特に原付125クラスの通勤で5~6年で5万㎞走行は当たり前です。
注意、定期交換部品や定期点検(健康診断)をしている前提です。
買ったら終わりではなく、始まりです (v´∀`o)☆
バイク・スクーターの点検整備工場完備で
「一般修理・スキャンツール診断・定期点検」プロ中のプロのお店です。
点検後は点検整備記録簿(健康診断記録)を交付せて頂いています。
ご来店お待ちしております o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
他店のお客様は末期症状「ステージ5」で来店 神戸バイク屋
他店のお客様は末期症状(ステージ5)で来店される。
機械だから新品部品の交換で治るが、かなり部品点数が多い為に高額修理になります。
(一例)
1、FIランプが以前からついていた。
2、FIランプがつくので修理したが、治らない。
2-1、ジェネレーター交換「7万円」したが、FIランプがつく。
3、異音がするので10万円でエンジン修理したが、治らない。
3-1、古いスクーターでしたので相談だけで終わり。
4、数日前から不調でしたが、突然、動かない。
5、中古車で購入「価格が安い6万以下」されて、1年以内で修理に来店される。
5-1、古い車両「メーター距離が4桁では何回転もしている」が多く、純正部品の調達ができない。
5-2、2サイクルエンジンで発売から18年以上経過しています!!説明責任??
5-3、4サイクルエンジンでも、初代は17年は経過しています!!販売責任??
6、購入店で「事故処理・見積」が敏速にできない。
7、神戸市須磨区にお住まいのお客様が多い❓❓
当店のお客様
・少しでも不調になると、相談に来られる。
・安心の為に、定期点検(年一度の健康診断)されるお客様も多いのです。
・定期点検(年一度の健康診断)は、多い日は4~5台の予約が入ります。
・新車1か月無料点検は8割以上の車両が来店される(笑顔)
二輪メーカーの研修で二輪店の定期点検実施「年一度の健康診断」は18%程度みたいです!?
売りっぱなしのお店が多いのかな?「点検整備ができない?・点検記録が残せない?」
買ったら終わりじゃない
二輪車もアナログ時代からデジタル時代「コンピューター制御」に車両も変わり
10年以上がたち、それに伴い、故障診断なども新しい「技術知識・故障診断機」も必要です。
正規販売店以外で購入されると、時間がかかるだけでなく正確な診断が
できないため費用が多くかかる場合があるようです。
SUZUKI アドレスV125Gバッテリー盗難多発 神戸バイク屋
スズキ 発売から15年のアドレスV125Gのバッテリー盗難が増えています。
*SNSで、全国レベルで盗難はあるみたいで、沖縄でも。
盗難しやすいし、スズキはバッテリー電圧が低くなれば
エンジンが不安定になり調子が悪い。
*想像、古いので本体を安く買い、他人のバッテリーを盗む。
盗難被害がわからない様に、違うバッテリーを犯人が交換しています。
被害届けを遅らすのかな??
お客様が困られた時に「敏速なサービス対応力・顧客管理」など
安全に長く乗るための「良いサービス」をモットーにしています。
少ないスタッフなので、敏速な対応地域では、兵庫区・長田区・須磨区が中心になります。
遠方販売で売上は良くなりますがご不便をおかけします。
新車PCX125初回300Kmでオイル交換!?明石バイク屋
新車PCX125初回300Kmでエンジンオイル交換して下さいみたい?!
普通の二輪販売店は、新車初回1000Kmでエンジンオイル交換ですが。
お客様の話
売るだけの薄利多売店で、お客様も不安で購入店には行かず
当店に来店されて900Kmでオイル交換されました。
当店は二輪メーカー純正オイル「二輪適合オイル」で交換させて頂きます。
当社の考え
買ったら終わりではなく、始まりです (v´∀`o)☆
少ないスタッフなので、敏速な対応地域では、兵庫区・長田区・須磨区が中心になります。
遠方販売で売上は良くなりますが、お客様にご不便をおかけします。
例、当社販売の新車は1か月無料点検されるお客様は8割以上です。
注意、3型からメンテナンスのできるお店で買って下さい。
ホンダ正規販売店・ヤマハ正規販売店・スズキ正規販売店・カワサキ取次店です。
遠方のお店で購入すれば大きなリスクがある 神戸バイク屋
一見さんの問い合わせが多い日には7~8件の電話がある。
目先の事だけで、ネット販売で購入する修理難民のベスト5です。
1、ホンダの3輪スクーター「シャイロ」ですが、修理できますか?
2、遠方で購入したのですが、新車1か月無料点検できますか?
3、自宅・職場が近いので、修理できますか?
4、中古車で買いましたが、調子が悪いので修理できますか?
5、輸入車「ベスパ・キムコ・等」ですが、修理できますか?
お住まいの近くにある販売店で購入されてれば、このような事はない。
当店も人が少なく、当店「創業26年」で購入されたお客様を守るので手一杯で
一見さんの修理は予約が必要です。
近年は頑張ってるお店は予約が必要
「病院・美容院・車正規販売店・二輪正規販売店・飲食店・ドコモショップ・等」
職種にきりがありませんが。
一見さんの二輪車は不正改造が多くて、改善修理をされないお客様は
二輪メーカー正規販売店「不正改造を排除する運動」ですので、お受けできません。
お客様の言い訳
中古車で買ったから知らん??
二輪正規販売店のアドバイス
改造「不正マフラー・不正ハンドル・不正等」の説明がなければ
販売責任・説明責任「説明義務違反」で無償で改善修理をしてもらう。