3メーカー新車正規販売店 当社のお客様専用代車 神戸バイクショップ
バイク屋SAKAEのお客様専用代車です。
いつもお引き立ていただき、ありがとうございます.
町のバイク屋ですが、考え方は二輪車ディーラーです。
できるだけ新型「ホンダ・ヤマハ・スズキ」の二輪車でご用意させて頂いています。
「安全第一・快適性」で乗って頂くために。
原付50cc2台 原付125ccクラス4台+PCX125追加
*使用するにあたり、使用責任はございます。

買ったら終わりではなく、始まりです。
あなたのバイクライフを支えるベストパートナーで頑張っていきます。
新車正規販売店でお客様と長いお付き合いで創業28年神戸でリピーターが多いお店です。
ご来店お待ちしておりますo(*⌒―⌒*)oにこっ
CMイメージで販売 国内メーカーと契約なし だからバイク中古販売
中古車 ホンダ GB350S フルノーマル 鍵1本
バイク王中古車保証「ホンダ正規販売店契約なし」自社保証
バイク王販売価格 918000円「コロナウイルス感染価格」

新車 ホンダ GB350S フルノーマル 鍵2本
ホンダ二輪正規販売店「メーカー契約店」2年保証
・メーカー販売店基準を満たす「新車保証・自社の認証整備工場完備・最新知識」
メーター本体価格540000円 販売価格594000円

あなたはどう考えます??
・バイク王で買う?
・ホンダ新車正規販売店で買う?
ネット時代で情報があふれていますので「判断力・知識」が求められる。

バイク大手買取店のCMと違う 神戸バイク買取(現金買取)
格安原付中古専用店で1年9か月前に購入した。
ヤマハ ビーノ SA26J型 発売2004年(18年前)
中古車査定「5点評価」総合評価1点
「外装(1)・エンジン(2)・フレーム(2)・足まわり(1)」です。
ボディーカバー素人が塗装
写真はどんな物でもきれく映る「キズ・色あせ・足まわり・エンジン・オイル漏れ・異音」が
見えないです。

何社が買取査定されたお客様の話です。
1番目に行った、バイク王
古い原付は買わない。
2番目に行った、レッドバロン
購入されるのであれば買います。
3番目に行った、家の近くのバイク屋(垂水区)
無料で良ければ。
4番目に行った、家の近くのバイク屋(垂水区)
廃車と廃棄で8000円必要です。
5番目に行った、バイク屋SAKAE
買取1000円で廃車費用0円で商談成立です。
ネット時代で情報があふれていますので「判断力・知識」が求められる。
大手買取店はCMでイメージ作戦されて、洗脳「高い・1番」していきますが
お金を何億もかけていますので仕方がない。
アウトレットコーナー増設 点検あり保証なし販売 神戸原付中古
二輪車正規販売店の認定中古車です。
買いやすい中古コーナー増設しました。
*新車から8年以上で距離が少ない「新車乗り換え全国平均7.3年」
*高年式で20000Km以上走行している「5桁距離メーター」

写真の原付50cc品質情報「5点評価」
*発売2013年 ディオ後期 AF68型
「:外装(3):エンジン(3):フレーム(3):足まわり(3)」
*発売2016年 タクト AF79型
「:外装(3):エンジン(3):フレーム(3):足まわり(3)」
*発売2013年 レッツ4後期 CA45A型
「:外装(3):エンジン(3):フレーム(3):足まわり(3)」
*点検あり「点検整備記録交付」プロ中のプロの整備工場
*純正部品で交換・国内メーカー部品で交換「品質・安心・耐久性」

原付クラスも高額商品ですので全車「新車・中古車」室内展示で品質管理しています。
ネット時代で情報があふれていますので「判断力・知識」が求められる。
*神戸でかなり売る格安原付専門店の社長さん3名は他業種からです。
兵庫県二輪自動車共同組合 販売店の声を行政に 神戸バイク販売
兵庫県二輪自動車共同組合(前向きなお店の組合)
兵庫県の二輪販売店様と共に、販売店の声を行政に
これからの業界の先を見つめて、応援を宜しくお願い致します。
二輪車の駐車場問題について
二輪車のカーボンニュートラルについて
軽自動車について

バットを振らないとボールにあたらない(みんなで意見を出し合いバットを振る)
オートバイ議員 幹事 伊藤たかえ
ヒマワリらじお226回目のゲストは
兵庫県二輪自動車協同組合 理事長 島津 龍(しまづ りゅう)
http://www.kiss-fm.co.jp/himawari/6243
故障診断料金が必要 兵庫県自動車整備振興会 神戸西支部 バイク修理
バイクの不具合の整備には「故障診断」を伴う場合があります。
診断に要する時間と費用へのご理解をお願い致します。
兵庫県自動車整備振興会 神戸西支部 バイク屋SAKAE
会員整備工場にはポスターが貼ってあります。
全てのお客様にご説明させて頂きます。

7年前から原付クラスもアイドリング調整するのに、二輪メーカー専用診断機が必要です。
走行中にFIランプが点滅したみたいです。

原付クラスでも「キャブレター」から「フューエルインジェクション」に変化しています。
電気的にコンピューターで制御しているのでエンジンの不調も目視や分解では原因を確認する事
自体が不可能になっています。
二輪メーカー故障診断機を接続して、ECUの過去の情報記録を確認して対策をたてる事ができます。

バイク屋SAKAEは売った後が大事で、二輪専門店では広い整備工場完備
「国家自動車整備士3名・低圧電気電動車両整備士3名・各メーカー専用故障診断機」で
お客様と長いお付き合いで創業28年神戸でリピーターが多いお店ですo(*⌒―⌒*)oにこっ♪