新型モデルには国内二輪車4メーカーFI故障診断機が必要 バイク屋神戸
新型モデルには国内二輪車4メーカーFI故障診断機が必要です。
(例)2010年発売のリード110「JF19型」
故障診断機でECU(エンジンコントロールユニット)のリセット作業で解決しました。
(例)故障診断機でECUに最新データーの書き換え作業で解決しました。
注意ヤマハ二輪では原付125cc以下のASS認定店「地域医療センター」では
社外の簡易機で認定が可能。
国内二輪車4メーカー公式ホームページで「FI故障診断機完備店」検索できる。
スズキGSR250で、FIランプが点滅して、ご来店されました。
原因、イグニッションスイッチが不具合です。
故障診断機をつなげば、新車からの走行距離が自動に表示されます。
過去故障をリセットされていない車両は、過去故障がわかります。
ヤマハアクシスZ125で、FIランプが点滅されて、ご来店されました。
原因、ABS「有・無」車速センサーが不具合です。
バイク・スクーターの点検整備工場完備「国の認証工場」で
「一般修理・スキャンツール診断・定期点検」プロ中のプロのお店です。
*現在は整備士が不足で、他店様はお断りする事もあります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
兵整振神戸西支部 勉強会 神戸バイク屋
自動車整備業界において自動車の制御の高度化など、勉強会が開催されました。
「特定整備制度」「申告手続きの電子化」「OBD車検」など、立て続けに
対応を迫られている状況となっております。
兵庫県自動車整備振興会 神戸西支部 勉強会
バイク・スクーターの点検整備工場完備「国の認証工場」で
「一般修理・スキャンツール診断・定期点検」プロ中のプロのお店です。
二輪業界もトップメーカーのホンダ二輪「全国シェア51.6%」が2019年4月から
お客様の為に、ホンダ二輪販売店の基準を改革されました。
ヤマハ二輪、スズキ二輪も遅れて、改革をされるのでしょう。
時代の流れは速いので、それを理解している会社は大丈夫です。
神戸ホンダ二輪正規販売店 ℮ランニング学習 神戸バイク屋
ホンダ二輪は、年3回の℮ランニング学習で差別化「正規店・取次店」しています。
ホンダ二輪が10年計画で2019年4月からスタートして「無資格・無認可」時代は終わり。
お客様の為に、ホンダ二輪は、自己解決できるお店だけでよい。
*「スズキ二輪・ヤマハ二輪」はサービスセンターがあり、販売店ができない修理を受付するため
「ヤマハ・スズキ」を販売するお店もいる。
輪車全国シェア ホンダ51.6% ヤマハ26.8% スズキ15.2% カワサキ6.4%
兵庫県では、約80法人で、ホンダ二輪車の9割「全国平均約8割」を販売しています。
*取次店は約240法人「3倍」あるみたい。
*売るだけの薄利多売店の対策は来年に始まります。
学習にあたり、ホンダ二輪整備士と国家整備士が必要です。
*特例で店主が後期高齢者はホンダ二輪整備士だけでよい。
新型車両の機能・構造 研修
ホンダ二輪車保証制度 研修
FI燃料装置の点検整備 研修
各項目での試験が有ります(汗)
バイク・スクーターの点検整備工場完備「国の認証工場」で
「一般修理・スキャンツール診断・定期点検」プロ中のプロのお店です。
定期点検「健康診断」せずに5年で廃車! 神戸バイク屋
スズキ アドレスV125後期 EBJ-CF4EA型
他店で購入されて、最低限の修理で約5年「人間で約50歳」乗られて
定期点検「健康診断」されていなく、高額修理になり廃車にされます(涙)
*購入店から定期点検の案内通知が無い?!
新車の乗り換えは、平均7.3年「人間で約73歳」である(二輪メーカー調べ)
走行距離が23.520Km!!年一度の健康診断無し??世の中では管理不足かな。
買ったら終わりじゃない。
これからは定期点検「健康診断」させて頂きます。
交換部品は二輪メーカー純正部品「品質保証・耐久性・環境問題」で交換させて頂きます。
粗悪な部品の事例
会社の人の紹介で中古専門店で駆動Vベルトを交換されて約5,000Kmで切れる!!
純正部品は20,000Kmが交換の目安です。
当社は多い日は4~5台の定期点検「予約優先」が入庫します。
バイク・スクーターの点検整備工場完備「国の認証工場」で
「一般修理・スキャンツール診断・定期点検」プロ中のプロのお店です。
点検後は点検整備記録簿(健康診断記録)を交付せて頂いています。
*現在は整備士が不足で、他店様はお断りする事もあります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
売れている新型車両(3メーカー正規店の特色) 神戸バイク屋
数ではなく、売れている新型車両(3メーカー正規店の特色)を展示販売しています。
売れているモノには、理由がある。
二輪車全国シェア ホンダ51.6% ヤマハ26.8% スズキ15.2% カワサキ6.4%
ヤマハJOG(ジョグ)「2BH-AY01型」
H社OEMで熊本工場で生産されて2018年4月に13年ぶりのフルモデルチェンジです。
H社水冷エンジンなので、良く走り実燃費50~60Kmも走り
明るいライトや安全ブレーキも装備等されています。
近年は交通事故が多く、加害者にならない様に、安全を買います。
原付50cc「ホンダ・ヤマハ」でも明るいライトや安全ブレーキが装備等されています。
2020モデルGSX-S125ABS 発売2月27日(木)
カラーリングの変更、ハザードランプの装備、メーターが変更など良くなりました。
本体価格は旧型2018モデルと同じで、スズキ二輪も頑張りました。
ホンダLEAD125「2BJ-JF45型」LEDランプ発売2019年10月です。
所有する喜びを満たす装備と、上質な造り込み。
原付スクーターの名車で、昔は50ccも販売されていた。
注意、最新上級モデルから国内各メーカーFI故障診断機が必要で
メンテナンスのできるお店で買って下さい。
新車・中古車とも室内展示で「雨・色あせ・ザビなど」を防ぎます。
高額商品ですので、大切に品質管理させて頂いています。
*現在は整備士が少ないために手一杯で、他店様はお断りする事もあります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
他店購入のリコール修理で来店 神戸バイク屋
他店購入のリコール修理で来店された。
遠方で買われる人は、目先の事だけで買われるみたいですが、新車は平均7.3年は乗る。
先日、自宅が神戸市北区鈴蘭台地域で、神戸市北区内で乗られるみたいでしたので
使用されるお近くの二輪正規販売店「数店案内」に行く様に、アドバイスさせ頂きました。
バイク屋SAKAEで買われる予定でした(笑顔)
これで困られた時にすぐに相談に行けますね(お客様の笑顔)
国内二輪メーカーの規約で、売った販売店が責任を持って対応する。
*兵庫県川西市から引き上げに来るお店もある。
*神戸市北区から引き上げに来るお店もある。
*神戸市西区から引き上げに来ないお店もある。価格優先店
*明石市から引き上げに来ないお店もある。価格優先店
買ったら終わりではなく、始まりです (v´∀`o)☆
少ないスタッフなので、敏速な対応地域では、兵庫区・長田区・須磨区が中心になります。
遠方販売で売上は良くなりますが、お客様にご不便をおかけします。